
世代間のギャップも楽しみながら、休憩時間には笑いが絶えない、和やかな職場です
品質保証部
2022年入社 / 普通科
細かな作業が得意な自分の長所を活かせる職場に出会えた
Q:この会社に入社したきっかけはなんですか?
もともと細かい作業が得意で、折り紙が好きだったり、家庭科の授業で先生から器用さを褒められたりすることが多くありました。就職活動を進める中で、「自分の長所を活かせる職場で働きたい」と考え、さまざまな企業を調べていく中でフジクラプレシジョンに出会いました。
学校に求人票が届いていたわけではありませんでしたが、自分でホームページなどを調べ、エントリーさせていただきました。
Q:入社前に、この会社に感じた魅力はどこですか?
会社のことを知ったきっかけは、就職活動の相談をしていた友人のアドバイスでした。
その後、先生にも協力していただきながら会社について調べていく中で、永年勤続表彰制度など福利厚生が充実していることや、完全週休二日制で働きやすそうな環境であることが、大きな魅力のひとつでした。
原因究明が品質の向上につながった時には、大きなやりがいを感じる
Q:現在の具体的な仕事内容を教えて下さい
受入検査グループという部署で、各業者様から納品される部材が図面通りに正しく製造されているかどうかを検査する業務を担当しています。
不良品を次の工程に流さないためにも、受入検査は非常に重要な役割を担っています。部品に応じてさまざまな測定器を使用し、良品と不良品を見極める作業を行っています。
Q:職場の雰囲気は、いかがですか?
入社当初は測定器の使い方ひとつわからない状況でしたが、先輩方に一から丁寧に教えていただきました。
優しい方が多く、相談しやすい雰囲気がとてもありがたいです。面白い先輩方も多く、休憩時間には笑いが絶えない和やかな職場です。年齢層も幅広いですが、世代間のギャップも楽しみながら仕事ができています。
Q:どんな時に仕事のやりがいを感じますか?
受入検査の中で不良品が見つかることがあります。その際、単に不良品として処理するのではなく、「なぜそうなったのか」と原因を究明するようにしています。その原因究明が品質の向上につながった時には、大きなやりがいを感じます。
また、緊急の検査に対応できた際には、皆さんの困りごとを解決する一助となれたことに喜びを感じます。最近では、作業者の方から工程に関する相談を受ける機会も増えてきました。より良い作業環境を目指して工程改善に取り組めることにも、やりがいを感じています
残業も休日出勤も自分のペースに合わせてもらえる環境
Q:残業は多いですか?
部材の入荷件数が多くなる時期などは、残業になることもあります。ただし、そうした場合でも決して強制ではなく、自分のペースに合わせて、対応できる時に残業させてもらえる環境です。
Q:休日出勤はありますか?
休日出勤も残業と同様に、忙しい時期に対応可能な人が出勤する形です。ただし、基本的には休日出勤はほとんどありません。
Q:長期休暇や有給休暇は取りやすいですか?
ゴールデンウィーク、お盆休み、お正月など、9日ほどの長期休暇があり、プライベートもとても充実しています。お休みの日には趣味のカフェ巡りに出かけたり、映画を観に行ったりしてリフレッシュしています。仕事面や福利厚生面でも安心感のある会社です。
安心して働ける環境が整っていることが一番の魅力
Q:入社を検討している方へ、一言メッセージをお願いします。
安心して働ける環境が整っていることが、この会社の一番の魅力です。福利厚生も充実しており、職場には優しい方が多いため、困ったときにはすぐに相談でき、しっかりサポートしてもらえます。
自分の得意なことを活かして、やりがいのある仕事に挑戦してみませんか?

1日の仕事の流れ
- 8:00
- 出社・清掃・準備
- 8:30
- 朝礼
- 9:00
- 業務(納期確認・検査業務・スケジュール管理)
- 10:00-10:10
- 休憩
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 業務(納期確認・検査業務・スケジュール管理)
- 15:00-15:10
- 休憩
- 17:00
- 終業
検査部署では、汚れやほこりが厳禁のため、毎朝の清掃を丁寧に行っています。
作業担当者の業務の割り振りは、朝礼での確認に加え、ホワイトボードを使って「見える化」しています。また、様々な検査に誰でも対応できるよう、部署内で多能化を進めています。
集中力を要する作業が多いため、2時間ごとに10分の休憩をとり、リフレッシュしながら仕事に取り組んでいます。