採用エントリー

会社概要・歩み・社長挨拶

Company Date

会社概要

社名 フジクラプレシジョン株式会社
所在地 〒861-0312 熊本県山鹿市鹿本町梶屋748
TEL.0968-46-6051(代) FAX.0968-46-4740
設立 1991年7月1日
敷地面積 30,948.80 ㎡
建屋面積 7,158㎡
従業員 423名(直接雇用、派遣社員含む:2025年4月現在)
役員 代表取締役社長 髙橋 建次
取締役工場長  緒方 孝臣
取締役(非常勤)小駒 富和
取締役(非常勤)小沼 朋浩
監査役(非常勤)飯森 亘恭
外観写真

History

沿革

1991
7月
会社設立(熊本県誘致企業)
1992
10月
単心融着接続機(FSM-20CSⅡ)製造開始
1996
10月
多心融着接続機(FSM-30R)納入開始
12月
第一次工場増設(1,322㎡→2,314㎡)
1999
5月
ISO9002認証取得
2001
11月
第二次工場増設(2,314㎡→3,636㎡)
2002
5月
ISO9001:2000認証取得
10月
融着接続機メンテナンス業務開始
2006
6月
ISO14001:2004認証取得
2010
2月
ISO9001:2008認証取得
2012
10月
第三次工場増設(3,636㎡→4,935㎡)
2013
11月
ファイバレーザパルス機製造開始
2015
3月
ファイバレーザ高出力機製造開始
2018
3月
第四次工場増設(4,935㎡→7,170㎡)
4月
ISO9001:2015認証取得
4月
ISO14001:2015認証取得
12月
隣接地取得(15,054㎡ → 30,948㎡)
2020
2月
「よかボス企業」に登録
2021
8月
「熊本県SDGs登録事業者」に登録
2025
3月
「健康経営優良法人2025」に認定 (2024年より認定更新)
外観写真

Message

社長挨拶

代表取締役社長 髙橋 建次

フジクラプレシジョン株式会社
代表取締役社長
髙橋 建次Kenji Takahashi

この度、2023年6月にフジクラプレシジョン株式会社の代表取締役社長に就任いたしました。

当社は1991年7月、熊本県の誘致企業として山鹿市鹿本町にて操業を開始いたしました。創業以来製造している光ファイバ融着接続機は、高精度な部品や最先端の電子機器を搭載し、丁寧かつ精密なものづくりが求められる製品です。工場の着工以前に立地選定を行った幹部社員の話によると、当時の山鹿・鹿本地域は工芸(山鹿灯籠、うちわなど)や園芸(菊、メロンなど)において、高度なスキルや細かな配慮が必要なものが多く、光ファイバ融着接続機の精密部品加工やその組立において優れた能力を発揮してくれる人材が多く集まることを期待し、この山鹿の地を選んだとのことでした。

その結果、光ファイバ融着接続機の製造については28年間にわたり賃金の安い外国へ移管されることもなく継続しており、その信頼性は世界中のお客様から高い評価を受け、常に世界のリーダーであり続けています。また2013年より製造を開始したファイバレーザは、高出力、高信頼性が国内外のレーザー加工機メーカー様からご評価いただき、マーキング・微細加工・溶接・切断など多岐にわたる用途で使用されることで、事業として急速に成長しています。

当社の職場環境は、製品に高精度が求められるため、完全な機械化ではなく、人が得意とする作業と機械が得意とする作業をそれぞれ分担する形で成り立っています。人の創意工夫が高性能な機械と程よく融合することで高い生産性を実現しており、人の温かみを感じられる職場となっています。また、多くの社員が長く働いていただいていることから、スキル向上を通じた人材育成にも適した環境であると考えています。

おかげさまで、2022年度にはフジクラグループ全体で売上、営業利益、経常利益のすべてにおいて過去最高を達成し、フジクラグループのミッションである「製品を通じたお客様の価値創造と社会の発展への貢献」を実現しています。

今後もフジクラプレシジョン株式会社はより高い技術力を習得・発揮し、社会に貢献してまいります。引き続き皆様のご支援・ご指導を賜りますようお願い申し上げます。

髙橋 建次