採用エントリー

社員インタビュー

みんなで力を合わせて一つの製品を作り上げることに、大きなやりがいを感じます

みんなで力を合わせて一つの製品を作り上げることに、大きなやりがいを感じます

製造部

2016年入社 / 商業科

最先端の技術に大きな将来性を感じて入社

Q:この会社に入社したきっかけはなんですか?

入社して10年になります。高校生の時に就職活動をしていた際、「地元に貢献できる仕事がしたい」と思い就職先を探していたところ、ちょうど友人の家族がこの会社で働いていたこともあり、興味を持ってエントリーしました。
もともと商業系の学科を専攻していたため、技術職には不安もありましたが、学生時代に野球に打ち込んだ経験などをアピールして、入社することができました。

Q:入社前に、この会社に感じた魅力はどこですか?

入社前に会社のパンフレットを読み、「最先端の技術」を扱っていることを知り、大きな将来性を感じました。
実際に入社してからは、製造の仕組みを学びながら、気になることはすぐに調べるようにしており、ものづくりの楽しさを実感しています。

メンバーの特性を把握し、生産性を高められたときに達成感がある

Q:現在の具体的な仕事内容を教えて下さい

第2製作グループの中でも、私たちの班では「工場用融着接続機」の製造を担当しています。これは、工場内の接続に使用される特殊な光ファイバをつなぐための機械です。
グループ全体で十数名ほどのメンバーが所属しており、私は現在、班長としてチームをまとめる役割を担っています。
複雑な部品が多いため、それぞれがどのような影響を及ぼすのか、一つひとつ丁寧に調べながら作業を進めています。

Q:職場の雰囲気は、いかがですか?

一言で言うと、親しみやすい雰囲気です。製造に関わるチームには、幅広い世代のスタッフが在籍しており、自分の親世代の方もいらっしゃいます。
現在は班長として、そうした皆さんとも積極的にコミュニケーションを取るよう心がけています。

Q:どんな時に仕事のやりがいを感じますか?

さまざまな壁にぶつかることもありますが、みんなで力を合わせて一つの製品を作り上げることには大きなやりがいを感じます。
班長になって3年目になりますが、それまでは自分の業務だけに集中していたのに対し、今では全体を見渡すスキルも求められるようになりました。人を管理する難しさを感じることもありますが、それぞれの特性を把握し、生産性を高められたときには大きな達成感があります。
今後は作業効率だけでなく、売上や全体的な成果にも目を向けれるようになりたいと考えています。

ゴルフや釣りなど、プライベートも充実

Q:残業は多いですか?

基本的には、残業はほとんどありません。ただし、新機種の立ち上げ時や量産対応の際には、どうしても時間がかかるため、残業が発生することもあります。

Q:休日出勤はありますか?

急なトラブルが発生した場合を除き、基本的には休日出勤はありません。

Q:長期休暇や有給休暇は取りやすいですか?

とても取りやすい環境です。休みを利用して、会社の皆さんと出かけることもあります。
最近は特にゴルフにはまっており、他部署の方々とコンペを開くこともあります。また、休暇を使って九州各地へ釣りに出かけることもあります。普段は細かな作業が多いので、そうした時間は良いリフレッシュになっています

コミュニケーションが取りやすく、のびのびと働ける環境

Q:入社を検討している方へ、一言メッセージをお願いします

業務を通じて新しい知識を学べる環境が整っています。専門的に学んできた分野でなくても、社内研修や教育制度が充実しているため、自分次第でしっかりと学びながら働きやすさを実感できる職場だと思います。
また、コミュニケーションも取りやすく、のびのびと働ける環境です。

1日

1日の仕事の流れ

8:00
出社・準備運動・清掃・朝礼
8:30
業務(製造管理、工程管理、部品調達、報告資料の作成など)
10:00-10:10
休憩
12:00
昼休憩
13:00
業務(製造管理、工程管理、部品調達、報告資料の作成など)
15:00-15:10
休憩
17:00
終業

朝礼は、グループ全体と自分の班のそれぞれで行っています。班の朝礼では、作業者の方々と「今日の工程」を詳細に共有しています。お昼は主に会社の食堂を利用しています。